SAH(サカベコ・アート・ハウス)の海外協力

SAHでは、主に中東の子どもたちの絵をデザインした商品を販売し、収益で支援を行っています。現在それほど売り上げがないので大きな支援はできていませんが、人とつながることで情報発信していくことが重要かと思います。
●パレスチナ支援
2023年10月7日、ハマスの襲撃を受けたイスラエルでは、約1200人が犠牲になり、250人が人質として連れ去られました。イスラエル軍は報復にガザを激しく攻撃し、すでに4万4000人が亡くなり、190万人以上が避難生活をつづけています。ガザの人道支援を行っている団体や個人に今まで支援を行ってきました。
私たちのできることは小さな支援ですが、今まで関係のあった仲間たちを応援したいということ、そして、やはりイスラエルが変わらないと根本的な問題は解決しないので、頑張っているイスラエル人を応援することにも力を入れたいと思っています。
今までの実績は以下の通り
➡北海道パレスチナ医療奉仕団 10万円
➡UNRWA 1.7万円
聖地のこどもを支える会 10万円
イスラエルとパレスチナの若者の交流をやってきた団体。キリスト教カトリックのネットワークでガザ支援を行っています。
Peace Bearer 300ドル
Eyal Shaniというイスラエル人が個人で行っているプロジェクト。彼は足しげく南ヘブロンに通い、パレスチナ人の支援を行っています。息子のANDYが聖地のこどもを支える会のワークショップに参加し来日したときに知り合いました。自然体でパレスチナに溶け込む活動に共感。一度会ってみたいと思っています。
Clean Shelter 11万円
ドイツ在住のユダヤ人とパレスチナ人女性が立ち上げた団体。

ガザ戦争が始まって日本に移住したイスラエル人リランさんと妻の葉子さんが教えてくれた団体です。リランさんは、イスラエルの教育が間違っていることを今回痛感して平和運動に関心を持ちました。講演会やクリーンシェルターとの連絡窓口として協力してくださっています。
写真はClean Shelter FBより
クリーンシェルターの最新情報はFBで!

シリア支援

●シリア支援
➡アレッポの小児がん患者に治療費+生活費として一か月25000円の仕送りをしています。